ページの先頭です


ページ内移動用のリンクです

ガイダンスコース/ IIJアカデミーサロン

ー Guidance / IIJacademy Salon ー

【受講無料:ガイダンスコースプログラム】対面/オンラインいずれも受講可・座学90分

※9月29日開催回ではIIJアカデミー第6期のカリキュラムおよび習得できるスキルの説明も実施します。

基礎的なネットワーク技術を習得したい方、IIJアカデミーの学習プログラムを体験したい方を対象に、無料で参加することができる「ガイダンスコース」を開催します。
ガイダンスコースは、IIJアカデミーの実習環境での実例を用いてネットワーク技術実習の基礎に取り組むことができる90分の無料プログラムです。「ARP」と「L2loop」を題材にしたカリキュラム(※)により、基礎的なネットワーク技術を座学形式で学習できるとともに、本科・探究科における学習のエッセンスを体験することができます。IIJアカデミーでは年4回(3月、6月、9月、12月)ガイダンスコースを開催する予定です。

(※)9月29日開催回のプログラムは「ARP」と「IIJアカデミー第6期(11月開講予定)のカリキュラムおよび習得できるスキルの説明」になり、「L2loop」は実施しません。

皆様の参加をお待ちしております。

ガイダンスコース(90分)開催概要

開催日時 2025年9月29日(月)18:30-20:00 (開場18:15)
会場 株式会社インターネットイニシアティブ 本社 13階 会議室

(※)対面およびオンラインで受講可能です。

(※)オンライン受講を希望される場合、申し込み後に受講者のメールアドレスに配信URLをお送りします。

(※)JR 中央・総武線「飯田橋駅」西口改札口から徒歩2分

(※)東京メトロ 有楽町線「飯田橋駅」/南北線「飯田橋駅」 神楽坂下方面B2a出口から徒歩4分

受講料金 無料
プログラム
  • 「ARPの世界」
  • IIJアカデミー第6期(11月開講予定)のカリキュラムおよび習得できるスキルの説明
対象
  • 基礎的なネットワーク技術を習得したい方
  • IIJアカデミーの学習プログラムを体験したい方
  • 組織やプロジェクトのメンバーにIIJアカデミーの受講を勧めようとしている方
申込期間 2025年8月18日(月)11:00~2025年9月29日(月)12:00
その他
  • 年4回(3月、6月、9月、12月)開催を予定しています。
  • 次回25年12月予定の開催概要については、準備が整い次第Webサイトなどでお知らせします。

【ガイダンスコース】お申し込みはこちら

【受講無料:IIJアカデミーサロン】対面のみ受講可・60分

IIJアカデミーサロンはネットワークシステムの開発・運用、あるいは、ネットワークシステム上で稼働するアプリケーション開発の第一線で活躍する方を対象にした、講演とパネルディスカッションによる60分間のプログラムです。受講は無料です。毎回テーマを設定し、各業界で活躍するゲストによる講演とパネルディスカッションを通じて、多様な問題認識を幅広い観点で受講者と考えます。
受講者は、普段携わっている技術領域を超えた広い視野を身に付けることで、日常業務の一層のパフォーマンス向上や、社内での技術者育成にも有用な知見を得ることができます。
サロンでの議論をきっかけに、IIJ アカデミーの本科・探究科で提供している技術分野への興味が深まった場合には、カリキュラムの受講・実習をとおして、それらの技術を習得していただければと考えています。また議論された問題意識や関連する技術要素は、IIJアカデミーのカリキュラム作成や充実化に活かしていきます。

皆様の参加をお待ちしております。

IIJアカデミーサロン(60分)開催概要

開催日時 2025年9月9日(火)19:00-20:00 (開場18:30)

(※)終了後(20時以降)に、ささやかな懇親会を予定しています。

会場 株式会社インターネットイニシアティブ 本社 13階 会議室

(※)オンライン配信はありません。受講される方は会場にお越しください。

(※)JR 中央・総武線「飯田橋駅」西口改札口から徒歩2分

(※)東京メトロ 有楽町線「飯田橋駅」/南北線「飯田橋駅」 神楽坂下方面B2a出口から徒歩4分

受講料金 無料
プログラム概要 各業界で活躍するゲストによる講演、およびパネルディスカッション
【9月9日開催内容】
  • 講演「速さは力!ラグゼロ・オンラインゲームへの旅路」
  • パネルディスカッション
講演話者:中林寿文
(サイバーズ株式会社, IGDA日本(※)(※)NPO法人国際ゲーム開発者協会日本
パネリスト:望月大作
(ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社, IGDA日本SIG-NetworkSystem正世話人)
パネリスト:佐々木 伸(IIJ アカデミー)
ファシリテーター:久島 広幸(IIJアカデミー)
詳細 オンラインゲームのネットワークのラグ(遅延)は、プレイヤーにとって操作性を左右するだけでなく勝敗を決める鍵にもなり得ます。講演では、高速・高信頼化するネットワークでラグゼロに向けてネットワークレイヤーで出来ること・出来そうなことについて想像力をフル活用して語ります。
パネルディスカッションではラグが限りなくゼロに近づく世界線で、どんなゲーム・エンターテイメントが実現できるか、パネリストと皆さんで考えます。
対象
  • 開発運用の第一線で一層のパフォーマンス向上を目指す方
  • 総合的かつ領域横断的な技術視野を身に付けたい方
  • 広い視野を持った技術者を育成したい方
申込期間 【募集は終了しました】
2025年8月18日(月)11:00~2025年9月9日(火)12:00
その他
  • 先着 40 名で受講者を募集します。
  • 年2回(3月、9月)開催を予定しています。
  • 次回26年3月予定の開催概要については、準備が整い次第Webサイトなどでお知らせします。


ページの終わりです

ページの先頭へ戻る