ページの先頭です


ページ内移動用のリンクです

  1. ホーム
  2. 株主・投資家向け情報
  3. IRライブラリー
  4. 決算説明会等での主な質疑応答内容
  5. 2026年3月期 第1四半期 決算説明会(オンライン開催)

決算説明会等での主な質疑応答内容

2025年8月7日:2026年3月期 第1四半期 決算説明会(オンライン開催)

(※)主な質疑応答の要旨を記載しております。
略語説明:FY25は2026年3月期、1Q25は2026年3月期 第1四半期、1Q24は2025年3月期 第1四半期、NWサービスはネットワークサービス、SIはシステムインテグレーションを指します。

【質問】2025年6月にセキュリティ強化を目的とした社長直轄プロジェクトを立ち上げたとのことですが、今後の取り組みについて教えてください。
【回答】全社横断でセキュリティレベルを底上げするため、組織体制の強化やシステム間の境界防御再設計を含む技術的対策の高度化を推進し、より強固なセキュリティ基盤を構築してまいります。
【質問】前期にあったVMwareライセンスの実質大幅値上げに関して、前年同期比の業績影響についてご解説ください。
【回答】1Q24におけるVMwareライセンス関連の利益マイナス影響は、SI及びNWサービスで、各々約9億円及び約3億円がありましたが、1Q25におけるこれら影響は価格転嫁・改定により概ね解消しております。
【質問】今回新たに獲得した大型案件の一つに、メガバンク向けのグローバルネットワーク構築案件が含まれていますが、従前にも同様の案件を獲得されているのでしょうか。
【回答】従前において、金融機関を含む多様な業種のグローバルネットワーク構築・運用実績があり、本案件においてもこれまでの実績等が評価され獲得できたものと考えております。
【質問】IPサービスやアウトソーシングサービスの売上が堅調でしたが、NWサービス粗利率が前年同期と同水準になった要因についてご解説ください。
【回答】昨年10月に一部NWサービスの価格改定を実施しておりますが、1Qでの期変わりによる人件費などの固定費増に加えて、モバイル基盤リプレイス等前年同期比約3億円増の原価増加要因があり、前年並みの水準となりました。中長期的には大型案件からのNWサービス売上の増加や広範囲なNWサービス積み上げによって、粗利率は向上するものと想定しています。
【質問】1Q25のSI構築及び運用保守の受注額は、各々前年同期比12.8%増及び12.9%増と好調ですが、リソース確保に関する懸念はありますか。
【回答】リソース確保については過去実績で大きな問題は生じておらず、今後も同様に運営してまいります。事業環境は追い風と捉えており、大型案件含む受注の積み上げを強化していきます。
統合報告ポータル

統合報告

IIJグループ広報誌 IIJ.news
IIJ.news
インターネットが生活インフラとして進化する過程の課題等についての見解等を掲載
IIJ 動画ギャラリー
IIJ 動画ギャラリー
IIJが公開している動画一覧
技術ブログ
技術ブログ
IIJエンジニア執筆の各種ブログを掲載
季刊技術レポート IIR​
IIR
インターネット基盤技術に関する最新技術動向やセキュリティ情報を掲載
バックボーンネットワーク
バックボーンネットワーク
日本最大規模のIIJのバックボーンネットワーク
IIJのデータセンター
IIJのデータセンター
IIJが開発・運用するデータセンターの技術や取り組みを紹介
公式SNS

ページの終わりです

ページの先頭へ戻る