1. トップ
  2. サプライ
  3. 端末情報
  4. ハンディ型IP無線機 IM-560(その他)

ハンディ型IP無線機 IM-560(その他)

IM-560
IP無線機能の使用には、別途、IP無線アプリ「iMESH(有料)」の申込が必要です。
詳しくは担当営業までお問い合わせください。

特長

大画面で操作性と生産性が向上
150%以上大型化したタッチ対応ディスプレイ

旧モデルと比較して約150%も大きくなったディスプレイを新しく搭載。
文字サイズの拡大にも対応し、無線の着信番号やチャット画面も見やすくなり業務効率もアップします。 物理キーボード搭載で、手がぬれていたり手袋をつけた状態でも快適な操作が可能。

充電時間はそのままに
急速充電・交換に対応した大容量バッテリー

バッテリー容量が5,100mAhに大幅アップ!急速充電に対応したことにより、短い充電時間で長時間の利用に対応し、約45時間の駆動時間を実現しました。 IM-550にはできなかったバッテリー交換も可能に。

(※)

予備バッテリーおよびクレイドルは別売りになります。

アプリとの組み合わせで拡がる活用シーン
Google Play 対応

IM-560はGoogleよりGMS認証を取得し、Google Play ストアからのアプリインストールに対応。 Google提供アプリ(Gmail、GoogleMaps、YouTubeなど)をはじめ多くの使い慣れたアプリを現場でもご利用いただけるようになりました。

(※)

すべてのアプリの動作を保証するものではありません。

動作確認情報

5G
LTE
テザリング
アンテナピクト表示
音声通話
備考
-
-

本体仕様

対象サービス
カラー
ブラック
サイズ(幅×高さ×厚さ)
約67(W)x160.5(H)x17(D) (mm) ※「厚さ」は最薄部
重さ
約243g
OS
Android™ 12
CPU
Qualcomm Snapdragon 662、Octa-core、2.0GHz
メモリ(RAM)、ストレージ(ROM)
RAM:3GB、ROM:32GB
外部メモリ
micro SD対応
バッテリー容量
5,100mAh
急速充電対応

2.0ハイスピード(480Mbps)、OTG(On The Go)対応
画面サイズ、解像度
約4インチ、800×480(WVGA)
リフレッシュレート
60Hz
アウトカメラ
約1,300万画素(フラッシュ搭載)
インカメラ
約500万画素
5G
-
ミリ波
-
eSIM
-
DSDV機能
対応
対応SIM
nanoSIM
SIMカードスロット
2枚
周波数帯域
4G LTE:B1、B3、B19
3G:WCDMA B1、B6
キャリアアグリゲーション
-
Wi-Fi
IEEE 802.11 ac/a/b/g/n/d/e/h/i/j/k/r/v/w(2.4G/5G Dual band WIFI)
スピーカー
モノラル
その他サウンド機能
スピーカー出力:1.7W
顔認証
-
指紋認証
-
防水、防滴、防塵
IPX8、IP6X ※4
おサイフケータイ対応
-
その他
GPS、GLONASS、BEIDOU、GALILEO、A-GPS、USB Type-C、光センサー、ジャイロスコープ、加速度センサー、地磁気センサー、近接センサー、物理キーボード搭載、GMS認証取得、大容量バッテリー 、バッテリー交換可、クレイドル充電器、動態管理システム対応、動作温度-20℃~60℃、保管温度-40℃~70℃、イヤホンマイクジャックφ3.5mm、マルチプロファイルSIM対応、Bluetooth、使用可能時間:約45時間(受信1:送信1:待受8)、充電時間:4時間以下
付属品
バッテリー、ACアダプター、USBケーブル、ハンドストラップ、クイックスタートガイド(製品保証書含む)
(※1)

推奨:SIM種別区分 SMS。データ及びSMSを使用する場合、アンテナピクトの表示に時間がかかる場合があります。

(※2)

IIJモバイルサービス/タイプDにおいて、APN設定の「APNプロトコル」を「IPv4/IPv6」、「IPv6」にすると通信が不安定になる場合があります。その場合は「IPv4」に設定してください。

(※3)

KDDIのプラチナバンドは未対応。

(※4)

「防水/防滴/防塵」は項目名です。IP保護等級はメーカに準拠しています。

画像はすべてイメージです。実物と若干異なる場合がありますのでご了承ください。

掲載商品の仕様・性能は予告なしに変更する場合がありますのでご了承ください。

AndroidはGoogle LLCの商標または登録商標です。

Bluetooth®は米国Bluetooth SIG,Inc.の登録商標です。

Wi-FiはWi-Fi Allianceの登録商標です。

その他の社名および商品名は、それぞれ各社の登録商標または商標です。